地球の風(Earth)
卓越風(たくえつふう:〔Prevailing wind〕ある地域・地方で、ある期間に最も頻繁に現れる風向きの風)
呼称
よみがな
状態
❑貿易風
=恒風
=恒信風
=熱帯東風
 
・南東貿易風

 
・北東貿易風
ぼうえきふう
 こうふう
 こうしんふう
 ねったいとうふう
なんとうぼうえきふう

ほくとうぼうえきふう
〔trade wind〕亜熱帯高圧帯から赤道低圧帯に卓越する、北半球では北東風、南半球では南東風のほぼ定常的な気流。特に洋上において発達し、この海域では通常晴天のことが多い。

 ・南半球で吹く貿易風。亜熱帯高気圧から赤道に向かって
 吹き出す偏東風は、南半球では南東の風になる。
 ・北半球で吹く貿易風。亜熱帯高気圧から赤道に向かって
 吹き出す偏東風は、北半球では北東の風になる。
❑偏東風
へんとうふう
地球を帯状にとりまいて東から西に吹く風。赤道地帯の対流圏上層に著しい。下層では、北東もしくは南東の貿易風となる。
❑偏西風
へんせいふう
南北両半球の中緯度地帯の対流圏上層を帯状にとりまいて西から東へ吹く風。これにより、中緯度地帯では天気も西から東へ変わる。
❑極東風
  = 極偏東風
  = 極風
きょくとうふう
 きょくへんとうふう
 きょくふう
高緯度地域や南極・北極地方に形成される寒冷な高気圧の周辺を吹く東寄りの風。
❑季節風
  = 信風
  = モンスーン
 
・北西季節風
きせつふう
 しんぷう
 もんすーん
ほくせいきせつふう
一般に夏は海洋から大陸に、冬は大陸から海洋へと、季節によってほぼ正反対にかつ広範囲に吹いている風系。日本付近では夏の南東風と、冬の北西風とが季節風である。
 ・冬季、シベリア大陸から東アジア沿岸およびその近海に吹
 き出す、寒冷で乾燥した北西の季節風。北西モンスーン。
❑地衡風
ちこうふう
気圧傾度による力と、地球の自転によるコリオリの力とが釣り合って吹く風。等圧線に平行に、気圧の低い方を左側に見て吹く。
低気圧(ていきあつ:〔Low pressure〕周囲より気圧の低いところ。中心付近には上昇気流があり降雨を伴う。)
呼称
よみがな
説明
❑温帯低気圧

おんたいていきあつ
温度差が大きい2つの高気圧の間に前線ができ、その前線の寒気の中に暖気が入り込み気圧が下がり低気圧が発生する。
❑熱帯低気圧
ねったいていきあつ
海水面温度が高い熱帯の海域での蒸発に加え、周囲から渦状の空気が流れ込み強い上昇気流が起きて気圧が下がり低気圧が発生する。
❑偏西風
へんせいふう
南北両半球の中緯度地帯の対流圏上層を帯状にとりまいて西から東へ吹く風。これにより、中緯度地帯では天気も西から東へ変わる。
❑寒冷低気圧
かんれいていきあつ
 
偏西風の蛇行により低緯度側へ張り出した部分(気圧の谷)が切り離されて独立した渦となり、極からの寒気が入り込んで寒冷な低気圧となる。
❑極低気圧
きょくていきあつ
極気団の内部で発生する低気圧。